麻雀ローカルルール Wiki
Advertisement

特に取り決めが必要な項目を、チェックリストの形にまとめてみよう(四人打ち)。

☐東南廻し ☐東風戦 ☐東北廻し ☐一荘戦 ☐その他(_______廻し)
親決め ☐一筒二筒使う ☐つかみ取りで仮東 ☐つかみ取りで直截 ☐その他(__________________________)
☐使わない ☐使う(誰も白を引かなかったら ☐やり直し ☐仮東が動かない)
サイコロ ☐2度振り ☐1度振り ☐なし ☐その他(______________________________)
配給原点 ☐25000点 ☐20000点 ☐27000点 ☐30000点 ☐その他(_______点)
原点 ☐30000点返し ☐その他(_______点返し)
ウマ ☐10-20 ☐10-30 ☐5-10 ☐その他(_______________)
スコア ☐四捨五入 ☐五捨六入 ☐切り上げ ☐切り捨て ☐その他(_______________)
チップ ☐なし ☐2ポイント/枚 ☐5ポイント/枚 ☐その他(_______ポイント/枚)
対象 ☐一発 ☐裏ドラ ☐赤ドラ ☐役満祝儀(ツモ_______枚、ロン_______枚)
☐その他(______________________________)
ハコ下 ☐飛びでハコ下清算あり ☐飛ぶがハコ下清算なし ☐飛ばずに続行
丁度0点のときは ☐飛ばない ☐飛ぶ
ハコ下罰符 ☐なし ☐点棒で_______点 ☐チップで_______枚
焼き鳥 ☐なし ☐あり ☐特殊(______________________________)
支払い先 ☐焼き鳥でない人に合計で ☐焼き鳥でない人に各々 ☐トップ者に
焼き鳥罰符 ☐点棒で_______点 ☐チップで_______枚
焼き直し ☐なし ☐あり(全員焼き鳥でなくなると全員再び焼き鳥になる)
焼き豚 ☐なし ☐あり(オーラスで焼き鳥に放銃すると放銃者が焼き鳥扱い)
割れ目 ☐なし ☐あり ☐導火線(開門位置ではなく自摸牌の位置が割れ目)
ゾロ目の時 ☐特になし ☐大割れ目(割れ目の収支が2倍でなく4倍) ☐ドラドラ卓
開門位置 ☐一度振り ☐二度振り ☐パッコロ使用 ☐その他(______________________________)
連荘条件 オーラス ☐和了り連荘 ☐聴牌連荘 ☐不聴連荘 ☐連荘しない
最終場 ☐和了り連荘 ☐聴牌連荘 ☐不聴連荘 ☐連荘しない
それ以外 ☐和了り連荘 ☐聴牌連荘 ☐不聴連荘 ☐連荘しない
和了止め ☐強制的(トップで原点以上なら終了) ☐親の任意 ☐なし
聴牌止め ☐強制的(トップで原点以上なら終了) ☐親の任意 ☐なし
延長戦 ☐なし ☐南場まで ☐西場まで ☐北場まで ☐それ以降もあり ☐すぐに帰り東
条件 トップが ☐30000点未満 ☐33400点未満 ☐その他(_______________)
北場以降 ☐なし ☐帰り東 ☐白発中場 ☐数牌場 ☐その他(_______________)
形式 ☐サドンデス ☐4局セット
残留供託 ☐トップ取り ☐返却 ☐ラス親取り ☐その他(_______________)
同点 ☐起家優先 ☐ラス親優先 ☐その他(_______________)
ドラ ☐裏ドラ ☐槓ドラ ☐槓裏 ☐花牌(☐春夏秋冬 ☐梅蘭菊竹 ☐___________________)
☐赤ドラ(☐五筒____枚 ☐五萬 ☐五索 ☐___________________________________)
槓ドラ ☐全て即乗り ☐暗槓即乗り、明槓後めくり ☐その他(_______________)
二飜縛り ☐なし ☐5本場以降 ☐4本場以降 ☐その他(_______________)
積み棒 ☐場300点 ☐場1500点 ☐なし ☐その他(_______________)
加符点 ツモ符 ☐嶺上開花でも付く ☐嶺上開花では付かない
雀頭の符 ☐連風牌は4符 ☐連風牌も2符
切上満貫 ☐なし ☐30符4翻のみ ☐あり ☐その他(_______________) ※場ゾロを含まない
三倍満 ☐11翻以上 ☐10翻以上 ☐なし ☐その他(_______________) ※場ゾロを含まない
数え役満 ☐13翻以上 ☐12翻以上 ☐なし ☐その他(_______________) ※場ゾロを含まない
複合役満 ☐無制限 ☐トリプルまで ☐ダブルまで ☐なし ☐その他(_______________)
天和、地和、人和と ☐複合する ☐複合しない
同時和了 ☐頭ハネ ☐ダブロン ☐トリロン ☐その他(_______________)
連荘条件 ☐親が和了っていれば連荘 ☐親が上家なら連荘 ☐親流れ
途中流局 九種九牌 ☐連荘 ☐親流れ ☐親の倒牌のみ連荘 ☐なし(場を続行)
四開槓 ☐連荘 ☐親流れ ☐なし(場を続行)
5個目の槓での流局 ☐なし(槓できない) ☐あり(槍槓されなければ流局)
四風連打 ☐連荘 ☐親流れ ☐なし(場を続行)
四家立直 ☐連荘 ☐親流れ ☐なし(場を続行)
三家和 ☐連荘 ☐子の放銃のみ連荘 ☐北家の放銃のみ連荘 ☐親流れ ☐なし(上記参照)
不聴罰符 ☐場で3000点 ☐その他(☐場で_______点 ☐差が_______点)
責任払い ☐大三元 ☐大四喜 ☐四槓子 ☐四連刻 ☐嶺上開花 ☐その他(_______________________)
喰い替え ☐一切なし ☐現物でなければあり ☐全てあり
後付け ☐あり ☐なし(☐王手飛車あり ☐王手飛車なし)
適用範囲 ☐全体 ☐役牌のみ ☐出和了りのみ ☐その他(_______________________)
確定していない役 ☐和了時有効 ☐無効 ☐その他(_______________________)
役牌同士双ポン ☐同じ役とする ☐違う役とする
喰い断 ☐1翻で縛りを満たす ☐1翻だが縛りを満たさない ☐なし
一発 ☐1翻で縛りを満たす ☐1翻だが縛りを満たさない ☐なし
平和 ツモ平 ☐あり(2飜20符) ☐なし(1飜30符)
喰い平 ☐一律30符とする ☐ロン20符、ツモ30符とする
立直 点棒条件 ☐1000点以下は不可 ☐1000点未満は不可 ☐持ち点に関わらず可
振聴立直 ☐あり(自摸れば和了れる) ☐なし(流局時チョンボ) ☐その他(_______________)
空聴立直 ☐あり(和了れないだけ) ☐なし(流局時チョンボ) ☐その他(_______________)
七対子 ☐2飜25符 ☐1飜50符 ☐2飜30符 ☐その他(_______________)
七対子の四枚使い ☐なし ☐あり
七対子の字一色 ☐シングル役満 ☐ダブル役満 ☐なし
三色同刻 ☐2飜 ☐3飜 ☐その他(_______________)
三槓子 ☐2飜 ☐3飜 ☐役満 ☐その他(_______________)
二盃口 ☐3翻で門前のみ ☐2飜で門前のみ ☐3翻で喰い下がりあり ☐その他(_______________)
流し満貫 ☐なし ☐流局扱い ☐和了扱い
不聴罰符 ☐免除 ☐通常通り
連荘条件 ☐通常通り ☐常に連荘 ☐常に親流れ ☐その他(_______________)
複数同時達成 ☐海底家から頭ハネ ☐海底家の下家から頭ハネ ☐西家から頭ハネ ☐東家から頭ハネ
☐全員認める ☐その他(_______________________)
国士単騎 暗槓の牌をロン ☐なし ☐あり
国士13面 ☐シングル役満 ☐ダブル役満 ☐振聴でなければダブル役満 ☐その他(_______________)
振聴の出和了り ☐一切なし ☐現物でなければあり ☐全てあり ☐その他(_______________)
四暗刻単 ☐シングル役満 ☐ダブル役満 ☐振聴でなければダブル役満 ☐その他(_______________)
純正九蓮 ☐シングル役満 ☐ダブル役満 ☐振聴でなければダブル役満 ☐萬子はダブル役満 ☐その他(_________)
九蓮宝燈 ☐色は問わない ☐萬子に限る ☐その他(_______________)
大四喜 ☐シングル役満 ☐ダブル役満 ☐その他(_______________)
四槓子 ☐シングル役満 ☐ダブル役満 ☐その他(_______________)
条件 ☐雀頭が必要(単騎待ちを完成させる) ☐雀頭は不要(4つ目が槍槓されなければ成立)
緑一色 ☐発は不要 ☐発が必須 ☐発の刻子が必須 ☐発無しはダブル役満 ☐その他(_______________)
天和 ☐役満 ☐その他(_______________)
人和 ☐なし ☐役満 ☐倍満 ☐満貫 ☐その他(_______________)
大車輪 ☐なし ☐役満 ☐その他(_______________)
条件 ☐筒子一色の断幺七対子 ☐その他(_______________________)
八連荘 ☐なし ☐役満(流局をはさまず8回連続で和了る) ☐その他(_______________________)
条件 ☐縛りを満たす役が必要 ☐ほかに役がなくてもよい
和了後 ☐さらに8回続けて和了れば八連荘 ☐和了り続ける限り八連荘
☐連荘している限り八連荘 ☐以降八連荘にはならない ☐親が流れる
☐その他(______________________________________________)
三連刻 ☐なし ☐2飜
四連刻 ☐なし ☐役満
条件 ☐雀頭は任意 ☐雀頭まで連続している必要あり
一色三順 ☐なし ☐3飜 ☐2飜 ☐その他(_______________)
条件 ☐門前のみ ☐喰い下がりあり
一色四順 ☐なし ☐役満 ☐その他(_______________)
条件 ☐門前のみ ☐鳴いても有効
十三不塔 ☐なし ☐役満 ☐満貫 ☐その他(_______________)
開立直 ☐なし ☐2飜で二縛を満たす ☐2飜だが二縛は満たせない
条件 ☐いつでも ☐オーラスのみ ☐その他(_______________)
ダブルオープン ☐3飜 ☐4翻
追っかけオープン ☐あり ☐なし
役満払いの条件 ☐役満払いにしない ☐立直者以外の放銃 ☐先行立直者以外の放銃 ☐全ての栄和
誤和了 ☐全てチョンボ ☐倒牌しなければ和了り放棄 ☐その他(_______________)
誤立直 ☐発覚時チョンボ ☐流局時チョンボ ☐和了り放棄 ☐元に戻して続行 ☐その他(_______________)
誤副露 ☐和了り放棄 ☐供託 ☐訂正できるなら供託 ☐元に戻して続行 ☐その他(_______________)
空副露 ☐和了り放棄 ☐供託 ☐元に戻して続行 ☐その他(_______________)
多牌少牌 ☐和了り放棄 ☐多牌はチョンボで少牌は和了り放棄 ☐その他(_______________)
見せ牌 ☐特になし ☐現物での和了不可 ☐関連する待ちの和了不可 ☐その他(_______________)
鳴き ☐鳴きは禁止しない ☐鳴きも禁止する(______________________________)
腰を使った ☐特になし ☐現物での和了不可 ☐関連する待ちの和了不可 ☐その他(_______________)
先ヅモ ☐特になし ☐チョンボ ☐和了り放棄 ☐供託 ☐その他(_______________)
山を崩した ☐チョンボ ☐続行できるなら8枚までは崩した枚数×1000点供託で続行 ☐その他(_______________)
チョンボ 罰符 ☐満貫相当分 ☐その他(______________________________)
子のチョンボ ☐その局をやり直し ☐連荘 ☐その他(______________________________)
親のチョンボ ☐その局をやり直し ☐連荘 ☐過荘(流れる) ☐オーラス以外は過荘
☐その他(______________________________)
和了放棄 ☐手出しでもよい ☐必ずツモ切り
備考  
 
 

脚注[]

Advertisement